![]() |
American League ― Western
Los Angeles Angels |
| : | 1961年 | : | アルトゥロ・モレノ | |
: | 1回(2002年) |
| : | 1回(2002年) | |
: | 1回(2002年) | ||||
| : | 6回(1979,82,86,2004,05,07年) |
1961年、アメリカンリーグの球団数拡張によって2代目ワシントン・セネタース(現テキサス・レンジャース)とともに「ロサンゼルス・エンゼルス」として誕生。“エンゼル”とはギリシャ語の「アングロス」という言葉が語源で「天からの使者」という意味がある。
初代監督にはビル・リグニーが就き、64年には、ディーン・チャンスがサイ・ヤング賞を獲得。 62年から65年まではドジャースタジアムを借りていたが、66年、ディズニーランドの近くにアナハイムスタジアムが完成。そして、それを機に、カリフォルニア・エンゼルスと改称した。 71年にメッツからトレードで獲得したノーラン・ライアンが翌72年に、329奪三振でリーグの奪三振王になり、さらに73年には383奪三振を奪い、ドジャースのサンディ・コーファックスが65年に達成した382の大リーグ奪三振記録を破った。ライアンは、72年から79年までの間、75年を除いてリーグの奪三振王に輝いた。また、73年に2回、74年、75年にそれぞれ1回、ノーヒットノーランを達成している。 79年、リーグ西地区でチーム創設以来の念願だった地区優勝を果たした。この地区優勝に大きく貢献した主砲のドン・ベイラーは球団史上初のリーグMVPに輝いた。 3年後の82年にも、ヤンキースから入団したレジー・ジャクソンらの活躍もあって、地区優勝を果たしたが、プレイオフでは、またも敗れてしまった。 84年9月30日の公式戦最終試合ではマイク・ウィットが完全試合を成し遂げた。86年には再び地区優勝したが、またしてもリーグ優勝とワールドシリーズ進出の悲願は叶わなかった。 86年以降は低迷し、91年には勝率5割を確保したにも関わらず最下位になってしまった。 しかし、93年にはチームは5位と相変わらず低迷状態だったが、ティム・サーモンが新人王を獲得。 96年、米大手娯楽会社ウォルト・ディズニー社が球団に資本参加したが、再び最下位。 翌97年からはチームとしては19人目のテリー・コリンズが監督に就任。また、日本のオリックスから長谷川滋利がチームの一員となった。 98年にはスタジアムを改装。名称もスポンサー契約をしている会社名が付けられ、エディソン・インターナショナル・フィールド・オブ・アナハイムとなった。その年は85勝77敗で地区2位になるもプレイオフ不出場。 2000年に、ドジャースで捕手として活躍したマイク・ソーシア監督が就任し、02年には99勝63敗、勝率.611ながらアスレチックスには追い付かず地区2位でワイルドカードを獲得。ヤンキース、ツインズを破って進出したワールドシリーズでは、ジャイアンツを4勝3敗で下して、チーム史上初の世界一に輝いた。シリーズMVPには、シリーズ記録となる本塁打を放った トロイ・グロス三塁手が受賞。 03年オフには、大枚をはたいて「褐色のオールラウンダー」 ウラジミール・ゲレーロ、タフネス右腕の バートロ・コロン投手らを補強し、オフのストーブリーグで1位の評価を受けた。04年にゲレーロがMVPを受賞。翌05年にはコロンがサイ・ヤング賞を受賞するなど結果に結びついた。 |
球場名 | : | エンゼル・スタジアム |
オープン | : | 1966年 |
収容人数 | : | 45113人 |
外野 | : | 左100.6/中121.9/右100.6 |
[★高収入が可能!WEBデザインのプロになってみない?!
自宅で仕事がしたい人必見!
]
[ CGIレンタルサービス | 100MBの無料HPスペース | 検索エンジン登録代行サービス ]
[ 初心者でも安心なレンタルサーバー。50MBで250円から。CGI・SSI・PHPが使えます。 ]
FC2 | ![]() ![]() |
![]() |
|